忍者ブログ

零式ロケット

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え?そういうこと?

はい、こんにちは、れびこです。


今、ファイアーエムブレム覚醒をプレイ中でございます。


何、このゲーム!!
ケッコンとかそんなの・・・・まぢでかーーー((((゜д゜;))))


マイユニットが作れるってまぢでかーーー!!


というわけで、FEはスーファミの時のやつが初めてなおれが
やってみることにした。


これは、キャラクターを愛せる人にはオススメできる。
が、あれです・・・
台詞とかみてて、「あれ?ここの接続詞ってちょっとおかしくね?」とか
思う所がしばしば出てきたり…
あれ?おれがおかしいの?じゃあ、おれがおかしいってことにしておくwww

で、マイユニットを作るのはどーなの?ってことで、
うちのユニ子はこうなりました。

fe.jpg

↑目付きが非常に悪いwwww

マイユニの作り方ですが、ある程度パーツが決まっていて、
その中から選んでいく形です。
性別・容姿・声・名前を設定できます。

声は女子の場合、私1・2、あたし1・2、無口だったかな?
容姿は、タイプ(3種)・顔(目とか顔全体的な)・髪・髪色を選んでいく感じ。

名前はお好きなのをどうぞ。

うちのユニ子の名前は本名なのでふせておきやす。

さて、ストーリーのネタバレは伏せさせていただきますが、
他のキャラクターの隣で戦ったり、一緒に戦ったりしていくと、
男女ともに仲良くなれます。

そして、異性に限り結婚できるわけですが…
マイユニは、だれとでも仲良くなれる という設定があるみたいで、
今14章の手前なんですが、そこまでに出てきてるキャラとは
仲良くしてるようで。

で、うちのユニ子…結婚させてみることにしました。
後に子供が登場するということで、気になったからやってみたわけですが、
すぐに結婚させなくてもよいです。
他にもキャラが出てきますから!

で、うちのユニ子を誰に嫁がせるかと考えたわけですが…

初っ端から登場してて、火おこしがうまく、クロム王子のゆく道に
石が転がっていてはいけないと石を拾いまくる…
上級職グレートナイトのフレデリクさんに嫁がせることにしました。

120420_100653.jpg

↑占いでもこんなんでたしね。
ユニ子ちょっと変態発言だけどね!!(;´Д`)
左がフレデリクさんだよ。

さて、この、目が小さめなフレデリクさんと目がほっそいユニ子。
結婚しました。

子供、登場しました。

名前、マークwwwwww
これ、固定なんかな?

mark.jpg

母さんのような戦術士になりたいという彼の職業は
ソシアルナイトでした。

ちなみに、子供の職業は親の相方さんの職業に準ずるようです。
で、相方さんが上級職の場合は、
下級職が子供の職業になるんじゃないかなーとのこと。
ただ、ユニ男でプレイしてないので、ユニ男が
ノノちゃんと結婚した場合はどうなるかわからないっす;


でだ、うちのマークん。

目がぱっちりじゃね?
ちょっと目がぱっちりじゃね?wwww

ko.jpg

↑両親を並べてみた。

あ・・・あるぇええええ?!
目の大きさがあwwwwww


とても目のパッチリした子がうまれてよかったと思うおれ。
声はイケメソでした。
誰だろう、声・・・。
髪はパパンに近い色なんだけれど、ちょっと濃い。

まぁ、そんな子が登場したわけですが・・・

他のキャラ同士もケコーンできるお!!
なので、カップリング考えるのすきですぅうううう
な人にもオススメである。


ここで、うちのFE覚醒の~~
新婚さ~~~んいらっさ~~~~い!!


グレゴとノノ


ノノちゃんはねー、かわいいわけよ!!
で、グレゴはおっさんなわけよ!!
おっさんとようjy・・・ごふごfg
・・・マイナーカップリングですかね?
でも、結婚しちゃったしね、この二人(おれのデータでは)


クロムとスミア


王子とペガサスナイトの組み合わせは
マルスとシーダがそうだったよね、確か。
なので、クロムとスミアでいいんでない?
なんかドジっ子と王子っていいんでね?!(*´Д`*)
とか思ったおれは、この二人を結婚させたわけです。

でも、クロムとユニ子でもよかったよね、なんとなく。

スミアもカワイイんだw
ドリルもみあげ、略してドリラーだけど。

結局思ったのは、キャラクターが結構おれ好みだった。
ベタベタした恋愛とかベタベタした結婚とかじゃなくて、
なんか、ネタ的なものが入ってたりしたから、
楽しく会話イベントも見れた気がする。

ただ、接続詞がちょっと残念な所があったり、
もうちょっと踏み込んでほしかった!と思うところもあったりする。
でも、これはこれで面白いなーって思った。


スーファミの紋章の謎からプレイしたんだけれども、
当時小学生だったからすごく難しく感じたFE。
今回は難易度も調整できるので、気軽にプレイできるなーと思いますた。


さてさて・・・ドラゴンズドグマの体験版も出ることだし・・・
まったりしながらFE覚醒を進めていこうと思います。

拍手[0回]

PR

モーツァルトは置いていかれた。

一昨日、おとんとおかんがこっちに来て、
昨日、帰っていかれました。

置き土産を置いていかれました。


何故か、モーツァルトのCDとボールペンとマーカーペンと
羊羮とかりんとう1枚。


…なぜっ!!(゜Д゜)


「5月になったらしゅんたま連れてこい」
と両親に脅され、ガクブルになったおれ。


実家に帰ると、しゅんたまに会うがために早く帰ってくる
おれの弟。

…眉毛少ないくせによくやる。( ゚Д゚)y─┛~~

なんだかんだでしゅんたまは愛されているんだなと実感。

かむいのばあちゃんも何故かしゅんたまが好きらしいし、
なぜ!!

…というわけで、まずはかむいのばあちゃんのところに行ってから
おれの実家にいかねばなるまいよ。


親になると色々と大変なことが増える。
必要以上に他人に気を使う。

…すり減っていくおれの神経。

そして、腰痛生活5日目の今日…

…まだ痛いんだ、腰(ノД`)

拍手[0回]

心は飛ぶ

最近、平沢進の音楽をよく聞く。

この人の曲は、歌詞が独特だし、音も独特で好きだ。

聞いてると、何かそのでかさにびっくりする。

あ、音がでかいとかじゃないよ?www


K-Popはあまり好きじゃないし、かといって、
アイドルとかどうでもいいし、
J-Popも魅力感じなくなってしまったし…

音楽は昔の音楽の方が好きだな…

で、全然興味なくなってしまったところに
ニコ動で出会ったのが平沢進氏の曲だった。


なんか、おれの安っぽい言葉では言い表せなんだ…


Sighとか知ってる人もいると思う。
ゲームで出てたベルセルクで使われてた曲だ。

なんだろう、このワールドは。

すごく好きである。


…いいなぁ(*´Д`*)


もっさり聞いていよう。

なんか今朝の怒りも吹っ飛びそうな気が…しないでもない。

拍手[0回]

タイガーアイは何を見るか。

今朝は物凄く不愉快なことがあったのだ。

あれだけは未だにゆるせねーっつか、
なんでこんな人ばかりいるのだろうかと…
今住んでるこの場所が嫌いになりそうな勢いだった。


家の近くの保育園がある。
丁度、幼稚園バスが、後ろから飛ばしてくる2台の車を
やり過ごそうと速度を落としている時のこと。
おれの背後からきたおっさんが、
幼稚園バスに向かって聞こえるか聞こえないかの声で
怒鳴ったのだ。

「保育園の前にとめやがって!クソ」

おれはその声を聞いてしまった。
そして、状況を読んでないこのおっさんに殺意を覚えた。
本気で非常識だと思った。
仕方ない状況だったのだ。
後ろから車が飛ばしてくれば、制限速度を守っている幼稚園のバスは
どうしてもやり過ごさなくてはならない。

しかもそのおっさん、保育園に勤めてる人間だ。
保育園に入っていくのおれ見たし。

保育園に努めている人間が、状況判断もできず、
怒鳴るとは何事か。
自分の勤めてるところにとめやがってと思ったのかもしれないが、
止めていたわけではないし、車をやり過ごしたわけだし、
そのおっさんは、自分が保育園に入れないから怒鳴ったにしたとしても
あまりにも非常識というか、人間的になってないと思ってしまった。

八戸にはこういうおっさんが多くて困る。

酷く怒鳴るのだ。

こんな所に止めやがって!とか
○○しやがって!という言葉で怒鳴るのだ。

人間的になってない人が多すぎる、この町は。

逆におばちゃんたちはとても良い人が多いのだ。

「買い物にいくんか?」とか
「こどもちゃんはげんきか?」とか
気のいいおばちゃんが多いのだ。

でもおっちゃんは駄目だ。

近所に住んでるおっちゃんは親切なんだが、
他のところにいくと全然駄目だ。
役所は論外。(とはいっても、かむいの妹さんの旦那さんは別だが)

とにかく、八戸のおっちゃんの態度だけはどうにもならないだろうけれども
酷いもんだと思う。
嫌な人間ばかりが目に付くのだ。

自分のことしか考えない。
自分のことを棚の上にあげ、他の人を怒鳴る。
ことあるごとに怒鳴る。

癖が強すぎる人が多いんだろうな。
おれ、男の人に怒鳴られることに非常に敏感なんだ。
ちょっと…じいちゃんは…苦手なんだよな。トラウマなんだと思う。
小さい頃からおれは、じいちゃんに怒鳴られたり、ここでは言えないような
ことがたくさんあった。
だから、男の人の怒鳴り声は怖くてたまらないし、
それ以上に腹が立つのだ。

今日はそんなことがあって、朝は非常に胸糞悪い思いをした。
うちのおとんとおかんがきてたんだけれど、
そのことを話した。

おとんは「じゃあ、逆にあそこにしゅんを預けなくてよかったね」
といってくれたし、
おかんなんか「常識ない人だな!」とおれと一緒に怒ってくれて、
おれもちょっとすっきりした…

で、その後、おとんがおみやげ買ってかなきゃイカンという話になって
近所のスーパーに行った。

おかんから「ヘルシア緑茶飲むと痩せるらしい」とか言われて
大量のヘルシア緑茶を与えられたおれ。
今朝から飲んでます。がんばります。

今は急性の腰痛がきてて動くに動けないので
腰痛おさまったら運動しようと思ってます。


…それにしても、怒鳴り散らすおっさんとか嫌なおっさんに
遭遇する時って、大抵私がタイガーアイのブレスレットを
つけてない時なんだよな…
タイガーアイ…相性合わないと思ってたけれども、
この子はしっかりとおれを守ってくれてるんだな…。
大事にしようと思う。



タイガーアイは何を見るのだろうか…
おれに何を見せてくれるのだろうか…
これを通しておれは何を見るのだろうか…



石は心を持つんだよ
力を持つんだよ



最近のお気に入りの場所は
パワーストーンショップだったりする。


hehehe :P

拍手[0回]

すみれぐみ。

しゅんたまは、年中さんにあがりました。
すみれぐみです。


・・・おれ、いちょうぐみさんだったよ。
しゅんたまのほうが、なんかかわいらしいよ!!


こんぬつわ、れびこだよ。


しゅんたまも「やだなぁ!!(語尾があがる)」が「やだ!!」にかわって、
イライラ度がアップしたよ★

でも、たまに「やだなぁ!!(語尾がry)」はいうのであった。

それはさておき。
さっきちょっと近所のスーパーに向かったら、
頭の悪そうな茶髪の女の人と男の人のバカップルを発見してしまった。
その女の人が、よくわからないんだが、手を叩きまくってたんだ。

パパンガパンパン!!

ってでかい音が響いていてね…。
何なのかね、あれは…あれは一種の呪いかなとか
思っていたんだ。


帰宅して、しゅんたまも帰ってきてゆっくりできるぜと思ったら…

しゅんたまが幼稚園で、パンツにうんこしてしまったらしくてね。
うんこパンツを洗うはめになったんだよね。

…やっぱり呪いか!!(゜Д゜)

でも、かむいのうんこパンツじゃなくて本当によかったと思ってる。

それこそ呪いだ。

未だにあの行動の意味がわからない…



最近変な人をよく見る・・・


全身ピンクの服を着た女の人(?)や、
明らかに女の服を着た男の人や
DJや
さっきのパパンガパンパン!や

おれの住んでるところは変な人が多い。
とにかく多い。

いや、4月だからなのだろうか・・・
春だからなのだろうか・・・


暖かくなるにつれて変な人が増えてきますね。
皆さんもお気をつけて。

拍手[0回]

カウンター

昔のブログも含めて、合計来場者数は
なのよっ!

プロフィール

HN:
レイビィ
性別:
非公開
職業:
詩人
趣味:
TVゲーム・オンラインゲーム・カラオケなどなど
自己紹介:
名前⇒レイビィ
装備⇒眼鏡・ジャージ・デコバンド
呼ばれ方⇒闇王様・れびさん・れびこさん・レイさん

現在新生FF14をプレイ中!

メインジョブ→吟遊詩人(のつもり)
メインクラフター→鍛冶(多分)

いろいろなクラスに手を出しています!

いろんなオフゲーに手を出す日々です。
モンハンとかもやってました。
詳しくはこちらを→http://twpf.jp/RabyUaDuibhne
御覧ください。ツイッターのプロフィールになりやす!


当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。

Copyright (C) 2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

blogram.jpとかいうのに登録してみました。
ぽちっと押すと投票できます。
blogram投票ボタン
よろしくどうぞー('Д')

こっそり応援リンク。


ぽん吉さんのサイトです!
イラストが力があってカッコよいです(*´Д`*)
ぽん吉のモキュッとヴァナ日記

Mikanさんのサイトです!
ネタ画像がとってもステキ(*´Д`*)
箱詰めMikanのエオルゼア放浪記

最新CM

[01/28 スマホからオルランド]
[11/05 スマホからオルランド]
[10/31 スマホからオルランド]
[09/14 名無し様]
[09/11 オルランド]

バーコード

Copyright ©  -- 零式ロケット --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]